2010年12月31日金曜日

年越しそばといなりずし

年越しそばといなりずしを作りました。


【そば】
今年はドタバタしてたんで、生麺とかではなくIYのPBのやっすい乾麺です。
でもまぁ、茹でかた次第で結構おいしくなりますよ。

【いなりずし】
いなりは味付けとか難しいんで、業者さんから買いました。
比較対象がないんで分かりにくいんですが、シャリはいっぱい入れました(笑)
と言うか、焚くご飯の量が多すぎのを無視してシャリ切りしたんです。
20個ぐらい作りましたが、たった今さっき二人で平らぎました。

2010年12月20日月曜日

短い独自ドメインの取得【.info】~取得後の運用~3/3

先日は、短いドメインを取得するまでの方法について紹介しました。
今回は、取得後の運用としてメールとブログを始める方法を紹介します。

メールは、Google AppsのGmailを利用します。
ブログは、GoogleのBloggerを利用します。

Google Appsへの登録とお名前.comへCNAMEレコード作成
1.Google Appsを開き、”開始方法”を押下する。

2.ドメイン名を入力し”次へ進む”を押下する。
3.必要項目を入力し”次へ進む”を押下する。

4.管理者用のユーザアカウントを設定します。
今回は適当にユーザ名を”admin”、パスワードを”大小英文字、数字、記号混在8文字”にしました。

5.管理者用アカウントでログインする。

6.”ドメインの所有権を確認”を押下する。

7.プルダウンメニューから”CNAMEレコード変更”を選択し、固有の文字列を控えておく。
”確認”は下記のお名前.comの作業を終えてから押下するのでここでは押さない。

8.取得したドメインを表示させる。

9.”オプション設定”を押下する。

10.”レンタルDNSレコード設定”押下する。

11.対象のドメインのラジオボックスに”・”を入れ、”入力画面へ進む”を押下する。

12.ホスト名にGoogle Appsで得た固有の文字列を入力、TYPEは”CNAME”、
VALUEは”google.com”とし、追加を押下する。

13.”確認画面へ進む”を押下する。

14.”設定する”を押下する。

15.”お手続き中”と表示される。
  こういう画面てワクワクしますね。

16.”完了”と表示されれば、ドメインの所有権を確認に関するお名前.comの操作は終わり。


17.Google Appsの画面に戻り、”確認”を押下し、ドメインの所有権を確認する作業を終える。
やっと、終わりましたね。
でも、Google Appsの登録作業であって、メールやブログの利用にはまた別の作業が必要です。


メールを有効にし、MX、TXT、CNAMEのレコードを設定する。
1.Google Appsのダッシュボードにある”メールを有効にする”を押下する

2.”メールを有効にする”押下後の画面からMXレコードを控える。
2010/12/20現在は下記の通り。

MXサーバアドレス 優先順位
ASPMX.L.GOOGLE.COM. 10
ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20
ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20
ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM. 30
ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM. 30
ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM. 30
ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM. 30

3.ウェブメールのアドレスの変更をします。

”https://mail.google.com/a/keitech.me/”をhttps://mail.keitech.me/とする事ができます。
ただし、IMAPやPOPなどのアドレスが変わるわけではなく、リダイレクトされるだけです。



4.先の設定と同じ要領で、お名前.comのレンタルDNSレコード設定を開き、
”TYPE”をMX、”VALUE”を”MXサーバアドレス”、”優先”を優先順位として入力後、追加を押下、さらに”確認画面へ進む”を押下する。

5.SPFレコードを設定する。”TYPE”をTXT、”VALUE”を下記の値として、追加を押下する。
詳細についてはGoogle Appsのヘルプを参照してください。
v=spf1 include:_spf.google.com ~all

6.CNAMEを設定する。”TYPE”をCNAME、”ホスト名”と”VALUE”を下記の値として追加を押下する。
ホスト名:mail
VALUE:ghx.google.com

7.設定するMXとTXTのレコードを確認し、間違いがなければ”設定する”を押下する


8.Google Apps メールの”指定された手順を完了しました”を押下する。

9.Google Apps メール、ウェブアドレス変更の”指定された手順を完了しました”を押下する

これで、メールの利用ができるようになりました。
今までGmailを使った来た人にとっては、大きな変化ではないと思うんですが
今まで、メールクライアントを使ってきた人にとっては大きな変化ですね。
ウェブメールである、Gmailを利用するにあたって移行作業などがありますよね。
色々と方法があるんで、これについても紹介したいなと思ってます。

このあと、ブログについて書き続けようと思ったんですが、結構長くなりそうなので次回にします。


短い独自ドメインの取得【.info】~方法と参考サイト~1/3

AGEphone-iPhone(エイジフォン for iPhone)バージョンアップ情報 1.2.0

2010/12/17にAGEphoneが1.2.0になりましたね。
App Storeを開いていなかった、iTunesを立ち上げていなかったなどの事から
昨日の夜初めて、1.2.0の存在を知りました(笑)

さて、そのAGEphone-iPhone(エイジフォン for iPhone)1.2.0なんですが引用すると下記の通り

../iTunes StoreApp Store/ソーシャルネットワーキング/ageet corporation/AGEphone
http://itunes.apple.com/jp/app/agephone/id395440596
バージョン 1.2 の新機能

―プレディクティブダイヤル機能追加
―履歴画面表示の改善
―スピーカーフォンの対応
―リモートウェイクアップ(プッシュ通知サービス)の対応


・プレディクティブダイヤル機能追加
これって、CTIのこと?だとしたら個人として必要だとは感じないかな。
設定画面を一通り見てみたけど、コレに関して特に変わった様子もないしたぶん放置する。

・履歴画面表示の改善
なんか、表示変わった?以前と違和感なく使ってるけど(笑)

・スピーカーフォンの対応
あ、コレいいね。デスクに置きっぱなしにして話したりするのにちょうどいいかも。
操作方法は、話中に緑の受話器を押すと、スピーカに切り替わります。
関連して、今後に期待したいのがBluetooth対応と言うところか。

・リモートウェイクアップ(プッシュ通知サービス)の対応
ISP系の050が対応してくれるはずもないんですが、iOSがUDPで常時待受けできないんで
こういう機能が必要なんでしょうね。


ところで、1.1にしてから発信ができなくなってるんですよ。
切り分けしてないんですが、@以降が重複してるんですよね。だから、「番号が違います」って出る。
これ、対応できた人っていますか?着信はできるんですが、肝心の発信ができなくて不便ですよね。


一応設定の階層を貼っておきますので参考にしてください。


[AGEphoneの設定]
├SIPアカウント
│ ├プライマリSIPアカウント
│ │ ├アカウント
│ │ │ ├ユーザID:050defghijk
│ │ │ ├表示名:(※1.1.0にて追加された項目)
│ │ │ ├認証ID:big************
│ │ │ └パスワード:*********************************
│ │ │
│ │ ├サーバー
│ │ │ ├ドメイン:flets.ipp.biglobe.ne.jp
│ │ │ ├プロキシー:p507572.f-ipphone.com
│ │ │ ├レジストラ:(※1.1.0にて追加された設定項目)
│ │ │ ├レジスター間隔(秒):3600
│ │ │ ├タイマー有効:オフ
│ │ │ ├タイマー間隔(秒):180
│ │ │ └TCP接続:(※1.1.0にて追加された設定項目)
│ │ │
│ │ ├ダイヤルプレフィックス
│ │ │ └ダイヤルプレフィックス:
│ │ │
│ │ └リモートウェイクアップ:OFF(※1.2.0にて追加された設定項目)
│ │
│ └セカンダリSIPアカウント
│   └~省略~
├ネットワーク設定
│ └NAT越え設定
│   ├NAT越え設定
│   │ ├STUN:レ
│   │ └ローカルIP:
│   ├STUNサーバ1:stunserver.org
│   └STUNサーバ2:77.72.169.164
└高度な設定
     ├ローカル設定
     │ ├SIPポート:15060
     │ └シンメトリック応答:OFF(※1.1.0にて追加された設定項目)
     │
     ├コーデック
     │ └コーデック選択
     │   └~省略~
     │
     ├ユーザインターフェース
     │ └GUI設定
     │   ├起動時に登録を行う
     │   │ └自動サインイン:ON
     │   └外線発信と判断する番号の最小桁数
     │     └5
     │

2010年12月19日日曜日

Google LatitudeのiOS版がリリース!

居場所を共有するAppのようだ。
機能としてはすごく、シンプルなので家族とかサークルの仲間とかの単位で利用するのにちょうどいいかも。
あとは、会社での利用方法...うーんあんまないかな。

iTunes
Google Latitude
http://itunes.apple.com/jp/app/google-latitude/id306586497

2010年12月17日金曜日

三ツ矢サイダー ザ・プレミアム(MITSUYA CIDER THE PREMIUM)を試してみた。

先日、RED GINGER(レッドジンジャー)を飲んで紹介した通りなんですが、
同じスーパーで三ツ矢サイダー ザ・プレミアム(MITSUYA CIDER THE PREMIUM)も売ってたので試してみました。





うん、ガラス瓶で高級感のある。プレミアムと言う名に恥じないパッケージだ。
味に関しては、通常の三ツ矢サイダーやALL ZEROと比較して濃厚な甘みがあった。
三ツ矢サイダーでは、甘味がくどく感じる事があったり辛く感じる事があったけど
ザ・プレミアムでは、そんな事もなく口の中に広がる奥行きのある甘さがすごくいい。
フルーティーな甘味といったいいだろうか。最初1本しか購入しなかったけど翌日改めて購入してしまった。



ちなみに、瓶は換金が可能らしい。私はそれを知らずそのまま資源ごみの日に捨ててしまった。
ゴミ回収業者の担当者個人がネコババするんだろうなぁ。って、数本じゃ割に合わないって言って投げ捨てるかww

関連記事
RED GINGER(レッドジンジャー)を試してみた。
http://blog.keitec.jp/2010/12/review-for-redginger.html

2010年12月11日土曜日

RED GINGER(レッドジンジャー)を試してみた。

ネットスーパーで広告商品だったので、買ってみた。

サントリー
RED GINGER(レッドジンジャー)
http://www.suntory.co.jp/softdrink/redginger/index_h.html


なんて言うんだろ、なんか”えっち”な感じしない?
そんなノリで購入してみたんだ。

ボトルの色だけじゃなくて、握ってみると丸みがあって女性的だね。

味?うーん夜のおとも的な刺激的な味か、元気になりそうな味なのかと思ってたんだけど
普通に飲めちゃった。ただ、コカコーラのジンジャエールと比較すると、ピリカラ?
たまに、飲む分にはいいなと思った。

個人的には、ペットボトルじゃなくて瓶の方がいいな。
瓶と言えば、三ツ矢サイダー ザ・プレミアムもおいしかった。
http://www.asahiinryo.co.jp/products/carbonated/mitsuya__the_premium/

2010年12月5日日曜日

なぜOAタップがトイレットペーパーのカテゴリに?

イトーヨーカドーのネットスーパーを利用することがあるんだけどさ
トイレットペーパーのカテゴリにOAタップがあるんだ。

どう解釈してもトイレットペーパーのカテゴリになる理由がわからない。
面白いんで、スクリーンショット(画面キャプチャ)をとった。
とって、PCの中にあるだけじゃつまらないんで、ブログにアップするww

2010年12月4日土曜日

短い独自ドメインの取得【.info】~実際の取得まで~2/3

先日は、短い【.info】をオススメして、その取得の方法と参考サイトを紹介しました。
第2回は、実際の取得までをスクリーンショット(画面キャプチャ)を使って紹介します。

1.文字列を生成します。NinuteTooL 3文字ドメイン生成ツール
ここで生成する文字列はあくまで乱数です。取得できるかはわかりません。

2.ムームードメインの一括取得へ行きます。 MuuMuuDomain ドメイン一括取得
同時に500個の取得可否がわかるので、できればIDを持っていたいですね。


3.ムームードメインでアカウントを入力します。
私は、もともとGMOに喰われる前からムームーでドメインを運用していたので、IDを持っていました。


4.フォームにリストを入力します。
さっき生成した文字列をサクッと貼り付けちゃってください。

5.検索ボタンを押します。

6.検索に時間がかかるので、しばらく待つ。私はお茶を飲みながらまってたw

7.取得可能な「ローマ3文字.info」のリストから、よさそうなのをコピーする。

8.キャンペーンを行っていて初年度\50/年のお名前.comへ行き、改めて検索する

9.お名前.comで登録画面へ進むを押し、取得へ!

はい、あとは住所や氏名、連絡先、支払方法などを決めて取得するだけです。
3文字ドメイン取得のコツはリストの中から、無理のない当て字をして決めることです。

取得したら、実際に使ってみたいですよね?
「私はブログとかホームページ(Web)やってないから~」って人でもメールぐらいはしてますよね?
だとすれば、ドメインを使ったメールアドレスに変えてみるのはいかが?

「これを機会にブログを始めてみようかしら?」って人はどこを使うか悩みますよね?

「使いたいところは決まっているけど、設定とか難しくてわかんなーい」って人もいますよね?

次回は、取得した3文字.infoドメインを使ったメールアドレスの設定(GoogleApps)とブログ(Blogger)の設定について紹介しますのでっ!



短い独自ドメインの取得【.info】~方法と参考サイト~1/3

キャンペーンが盛んなGMOのお名前.com、まだやってますね。
【.info】が初年度\50/年、次年度\920/年と初年度はお買い得です。

独自ドメインを取得する時、どんな事を考えますか?
極端な言い方をしてしまえば、「わかりやすさ」と「覚えやすさ」です。

・わかりやすさ
運営するサイト(WebやBlogなど)のイメージを連想しやすいワード

・覚えやすさ
短いドメイン(3文字、4文字)を使用する。
複数のワードを-(ハイフン)で組み合わせる。

今回は短い独自ドメインの取得について考えてみます。
【ローマ字.jp】?いやいや、高額過ぎるでしょう?
確かに短いドメインはまだまだ残っていますが、
単純にブログのみとしてであれば、日本のccTLDである必要はないでしょう。
ここは安価なgTLDで短いドメインが比較的残っていて、安価なドメイン【.info】がオススメです。

さて、安価なドメイン【.info】で3文字を取得しようにも
自分で考えた3文字が空いているとは限りません。
そこで、まずは3文字の文字列をリスト化してみましょう。

NinuteTooL
3文字ドメイン生成ツール
http://minutetool.com/tools/10/
※ドメイン取得可否を表すツールではなく、「3文字の乱数と+TLD」を出力するツールの様です。

次にドメイン取得可否の確認をしましょう。
まさか、1個づつ入力するなんてことはしませんよ、バルクに対応するところを見てみましょう。

ただ、注意をして頂きたいのがいずれのサイトも営利目的のサイトであって、
自社のサービスを利用してもう為に存在するものであると言う点です。
当該サービスを提供する会社に迷惑のかからないようお願いします。

MuuMuuDomain
ドメイン一括取得
https://muumuu-domain.com/?mode=bulk
同時に500個のドメイン取得可否を確認できます。
あらかじめムームードメインのIDと決済用のID、おさいぽIDの取得と紐付けが必要です。
2つのID取得と紐付けに料金はかかりませんし、同時に500個の確認ができる効率を考えたら
取得しておいてもいいんじゃないでしょうか?

DYNADOT
Bulk Search for your Domain Name
http://www.dynadot.com/domain/bulk.html
同時に100個のドメイン取得可否を確認できるようです。

domain monster.com
The friendly future of domain registration
http://www.domainmonster.com/domain-registration/
同時に100個のドメイン取得可否を確認できるようです。

以上、方法と参考サイトの紹介です。
第2回は実際に取得するまでを紹介しますのでっ!





2010年12月2日木曜日

山菜ごはんのカレー

山菜と筍がいっぱいあるので、山菜ごはんを炊いてカレーにしてみました。
山菜と筍をカレーに入れようかと思ったけど、炊いてよかった。
山菜ごはんの薄い醤油味とカレーがおいしかった。

山菜ミックス1kg ¥680
http://www.syokusai-net.com/product/645.html

2010年12月1日水曜日

ウィルコム誰とでも定額 キターキタ━(゚∀゚)━!!!!

ケータイWatch
ウィルコム、他社携帯・固定宛も通話定額の「だれとでも定額」


いつか、いつかやってくれるだろうと信じていたサービスやってくれました。
外出先からの通信費が高額で困ることがあるんですよね。

最近は落ち着いてるんでいいんですが、
燃えているプロジェクトだと、現場に出ることもあったりして
普段よりもさらに大変だったりするんですよ。

瞬電あった?回線断があってびっくりした。

今日は久々にブログ書こうと思って、スクリーンショットを撮って用意までしてんだけどさ、
回線の断があったんでログの解析をしてたら、こんな時間になっちゃった。

原因を調べたら、軽微の問題だったんで晒しちゃおうと思って久々のブログとする事にした。

[結論]
商用電源の瞬電により通信機器の瞬断となった。

[状況]
LANポート1に接続に接続されている機器:L2SW、つまりただのスイッチングハブ
LANポート4に接続されている機器:プリンタサーバ
WANポートに接続されている機器:NTT-Eの加入者終端装置(ONU)

[時系列]
2010/11/30
22:50 食事も終え、いつもどおりTVを見ながらブラウジングしてた。
22:56 RT58iのビープ音を確認、音から判断するところ、回線断の模様
22:56 RT58iのログを確認すると、LANポート1,4とWANポートのLinkが落ち、
        対外接続が切断されていることがわかった。
22:56 RT58iのビープ音を確認、音から判断するところ、回線接続の模様
22:56 RT58iのログを確認、LANポート1,4とWANポートのLinkが上がって回線が接続されている。
22:56 RT58iのログ保全のため、RT58iに接続されているUSBポートの不揮発性メモリから
        PCのローカルへコピーを実施し、ログを改めて確認の作業に入った。
23:00 改めてログの確認、特定ポートのLinkが落ちている事以外に障害はなかった事を確認した。

[所見]
通信機器用にUPSがほしいです。
普段、回線断なんてほとんどない安定し、高速(公称値の75%程度を維持)なのでびっくりしました。
ログを吐き出してくれる機器がRT58iだけなので、これ以上の解析ができないのが残念です。
UPSを設置し、適正に運用することでそのログも併せて活用して行きたいのですが
正直なところ、優先順位が低いのでだいぶ先になりそうです。

余談ですが、この子かわいいよね。
猫もかわいいよね。
この子、将来どんなんになるんだろね?
ウェンツ君みたいになるのかなw







各種フォローはこちら

RSSリーダー購読 はてなブックマーク mixiページ Facebookファンページ YouTubeチャンネル Daily motionグループ

hot topic