---
国内でもGoogleブロックサイト(Manage Blocked Sites・Block Sites・ブロックしたサイトの管理)が実装されたので、今更なんですが試してみました。
とりあえず、フィルタは11個入れた。特にQ&Aサイトと日記系ブログを追加した。
インターネットを使って調べものをするときに効率よく調べることができるといいな…
フィルタをテキストファイル(txt)でエクスポートできるんだけど、インポートはできない。
私の希望としてはエクスポートの形式をカンマ区切りにして”URL,日付,ブロック方法,理由,”みたいな感じだと管理しやすいんだけどな…
・アメブロ
ameblo.jp
わざわざ検索して見に行くことなんてないんで、調べものしてる時は目障りなんですよww
・楽天
qanda.rakuten.ne.jp, qanda.rakuten.co.jp
・Yahoo!知恵袋
chiebukuro.yahoo.co.jp, chie.mobile.yahoo.co.jp
ゴミ袋の蔑称で悪名高いYahoo知恵袋です。群を抜いて役に立たない答えが多い事で有名…
・OKwave
okwave.jp
多くのQ&Aサイトを束ねている親玉、Yahoo知恵袋ほどではないが調べものをしていて必要と感じることがないサイトであることに間違いはない。
・教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp, m.oshiete1.goo.ne.jp
NTTレゾナントが運営するOKwaveの子分、比較的古くからの子分であるが、親玉が親玉なのでこれも同様に必要を感じない。
・MSN相談箱
questionbox.jp.msn.com
Microsoftが運営するOKwaveの子分その2、(ry
・Impress
oshiete1.watch.impress.co.jp
Impress運営するOKwaveの子分その3、(ry
・oshiete.eibi.co.jp
・oshiete.eibi.co.jp
Q&Aサイトをフィルタしようと思って調べてたら出てきた、OKwaveの子分その4
・OKwave導入企業名
…導入企業の一覧ページがある事を思い出して、OKwaveに行ってみました。OKwaveの導入企業名からURLを抽出して精査しようと思ったんだけど、結構な量があるんで、くじけました。orz..
・saitamanodoruji
はてなのユーザさんで提携サイトのURL一覧を作ってる人がいたので、参考にしてみてください。
私は、いまのところ調べもの系の際に必要なフィルタは今の11件で満足してます。