日本で電話番号を取得したいと思ったとき、どうします?
たとえば、(03)や(06)、他にも050などがありますね。
一般にはNTTやKDDIですよね。
でも、高いんですよね...
そもそも、メタル線を使った電話なんて個人では特殊な用途でなければわざわざ選ばない。
VoIPが前提になるわけなんだけど、
それでもISPやキャリアに縛りがあるし”ひかり電話”などは高い。
ISP系の”050"で落ち着くんだけど、ISP系の場合はそのプロバイダ網を通じてしか
利用できないことが多いんですよね。以前”おでん(ODN)”はメールのみの契約で
050を取得し、おでん(ODN)のプロバイダ網以外から利用ができたらしいんですが
今は、ダメらしいです。
うーん、おしい...
他には、アジルフォンなんかもそうなんだけど
料金値上げしちゃったんですよね。
以前、特に品質がひどい時期に解約してしまったのが悔やまれる。
\500/月ぐらいだったのが、いまだと、\2000/月ぐらい?
ひかり電話より高いって事になるわけで、特殊な用途を除けばアジルフォンを選ぶ理由なし。
あと、考えるべきVoIPプロバイダとしては、
VirtualPhoneLine
ただ、パスポートが必要なんですよね。
あとは、この会社を100%信用してパスポートのコピーとクレジットカードの表裏両面のコピーを送るだけの勇気があるか!?
ちなみに、私はパスポートの用意がないんであきらめました。わざわざパスポート取得しても使う機会がないんで(涙)
で、まぁ今のところはISP系の”050”に落ち着いてるわけで、
次回はRT58iに設定している内容を晒します。
BIGLOBE(ビッグローブ)ユーザは必見です。
また、基本的にはNVR500でも同様の設定が可能です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
hot topic
-
検証を兼ねている、ネットワークのはなしなのだけどさ音声系の構成はBIGLOBEフォン(PN)ぷらら基盤とFusionCom(フュージョンコミュニケーションズ・楽天コミュニケーションズ)基盤のIP-PhoneSMARTをそれぞれ合わせて5番号個別5回線をNVR500とその下にカス...
-
追記:2011/10/31 後編にて精査したリストをアップしてますのでどうぞ --- 国内でも Googleブロックサイト(Manage Blocked Sites・Block Sites・ブロックしたサイトの管理) が実装されたので、今更なんですが試してみました。 とり...
0 件のコメント:
コメントを投稿