猫を尋ねて三千キロ
自転車にハマった猫好きの私がおくるデジタルライフ
Home
AGEphone(エイジフォン)関連
050plus(050pぅs・050+・050+)関連
問い合わせフォーム
プライバシポリシー
2012年11月28日水曜日
Windows Small Business Server 2011 Essentialsであれこれしてみよう。クライアントの追加とバックアップ編
クライアントからサーバの"connect"にアクセスして、ツールをダウンロード、実行するだけ。
サーバ名が”server”の場合は下記のURLになる。つまりhttp://"servername"/connect
http://server/conect
すると、サーバのほうにも反映されてクライアントのバックアップが開始される。
サーバのバックアップは次回に紹介しようと思う。
2012年11月24日土曜日
Windows Small Business Server 2011 Essentialsであれこれしてみよう。セットアップ編
テスト環境を動画にしてみたのでうpしますた。
インストールはとっても簡単、DVDを入れて起動させてやるだけ。
ちょっと時間がかかるけど心配ない。
おおよそ、30分でセットアップは完了する。
この作業だけで、とりあえずはファイルサーバになる。
クライアントの自動バックアップとか、サーバのバックアップとかをしたいのなら、
ダッシュボードからそれぞれ操作をする必要があるし、
今回はFAXモデムも一緒に購入したのでFAXサーバにもなる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
各種フォローはこちら
RSSリーダー購読
はてなブックマーク
mixiページ
Facebookファンページ
YouTubeチャンネル
Daily motionグループ
@keitecjpをフォロー
hot topic
Twitter ミュートキーワードの設定について
日常的にしようするアプリケーションがTwitterに対応していると、日常的にTwitterに表示され煩わしいことがある。サムネイルから察しているかもしれないがアプリケーション ”Swarm app”(スワーム)だ。 アプリケーションが吐き出すテキストの特徴だけでフィルタを...
ルータ(Router)を使いWOL(Wake ON LAN)でサーバを毎朝自動起動させよう!
自動起動させたいサーバへログインし、コマンドプロンプト(cmd・command.com)~ipconfig /all かネットワーク接続からMACアドレス(物理アドレス・Physical address)を確認します。 確認した後、紙か作業をしている...